· 

豆本の作り方 3章 ~紙のカットと中身の処理編~

 

こんにちは

 

画家の青木です。

 

「豆本の作り方」

 

1章 お話作り、構成編

 

2章 紙の種類、大まかな道具編

 

に引き続き、今回は「紙のカットと中身の処理遍」です。

 

それでは豆本作り、スタ~ト!

用意するもの

●カッター

 

●カッターマット

 ●スライドカッター ハンブンコ

 

 

 

さっそく紙のカットについてですが、私はカットには正確性を出したかったので、こちらを購入しました。

 

正直、これをカッターでやるのはかなり骨が折れます。

 

 

私の場合、作成した豆本を販売しているので、切り口の高さが不揃いなんてことになると商品にならない、ということも理由の一つにありました。

 

 

 

 

 ●スライドカッター ハンブンコ

「替刃 折り目」

 

 

※なくても作成できますが、あると便利です。

●ビニール手袋

 

●ダブルクリップ(大)2個(前回使用したもの)

 

●豆本サイズの厚紙 2枚(前回使用したもの)

(おススメは事前に後で使用する色紙を豆本のサイズに2枚切っておくと良いです。)

●小皿

 

●刷毛(ハケ)小

 

●水

「豆本の作り方 3章 ~紙のカットと中身の処理遍~」

 

目次

 

  1. 紙に折り目をつける
  2. 紙をカットする
  3. 紙を半分に折り、小口を整える
  4. 小皿に水を入れて、背の部分に刷毛で水をつける
  5. 豆本サイズの厚紙の背を包み込むように両側に設置して、ダブルクリップで留め、10分以上置く

 

 

 

 

1.紙に折り目をつける

紙を触る前に、ビニール手袋をつけます。

 

紙に手の油や汚れが付かないようにします。

 

 

スライドカッター ハンブンコには、別売りで「替刃 折り目」

 

という商品が存在します。

 

まずはこちらで印刷した用紙に折り目を付けていきます。

 

 

 

 

※(スライドカッター ハンブンコが無い場合は「2.紙をカットする」に進んで下さい。

「替刃 折り目」がセットされています。
「替刃 折り目」がセットされています。

※注意事項

あまり力を込めてしまうと、紙が破けます。

 

気持半分くらいの力加減で跡をつけてください。

2.紙をカットする

紙をカットしていきます。

(替刃を「切る」に変更)

 紙のカットが終わったら、順番どおりに並べて下さい。

ページ番号を振っておくと、重ね間違いもすぐに分かります。
ページ番号を振っておくと、重ね間違いもすぐに分かります。

3.紙を半分に折り、小口を整える

私が使用していた紙は跳ね返りが強く、折った紙を指の間に挟んで、次々に重ねていきました。

4.小皿に水を入れて、背の部分に刷毛で水をつける

※注意事項

 

水を背につけるときは、刷毛の水をよく切ってからにして下さい。刷毛に水をべったりつけてしまうと、背だけではなく、中身の方にまで水が浸透してしまいます。

 

5.豆本サイズの厚紙の背を包み込むように両側に設置してダブルクリップで留め、10分以上置く

今回はここまで

 

次回は「豆本の作り方 4章 ~中身の穴あけ遍~」です。

 

お楽しみに~